山口周/独立研究者の経歴と年収!本の口コミと結婚はしているのかも調査

独立研究者の山口周さんをご存知でしょうか。

YouTubeやnewspicksの対談に出演したり、著作家として10冊以上本を出版していたり、活動は多岐にわたります。

 

独立研究者って何?!ってとこから始まる謎の多い方ですが、一体どんな方なのか気になりますよね!

今回は、山口周さんの年齢や学歴などの経歴、年収、おススメの本と結婚はしているのかも調査してみました!

 

目次

山口周/独立研究者のプロフィール

山口周さんのプロフィールをまとめてみました。

氏名 山口 周(やまぐち しゅう)
生年月日 1970年
出身 東京都
高校 慶應義塾高等学校
大学 慶應義塾大学文学部哲学科

東京生まれ、東京育ちの生粋のエリートだということがわかりました!

父方の曽祖父は日本興業銀行の第七代総裁を務めた宝来市松さんで、 母方の曽祖父は紫綬褒章にも叙勲された醸造学者である野白金一さんでした。

華麗なる一族って本当にいるんだなぁと思いつつ、現在は神奈川県葉山町に移住して、すぐそこに海の見える生活を手に入れています。

なんでも、コンサルタントとしてがむしゃらに働いていた時、ストレスで肺に穴が開いてしまったらしく、そこから自分らしい幸せの形を考えるようになったそう。

 

都心の高級億ションを手放して、海辺の町に移り住んだエリートコンサルタントなのです。

山口周/独立研究者の年齢

年齢は1970年生まれなので、今年(2021年)51歳です。

お年の割には肌がツヤツヤできれい!

 

51歳の男性でここまでお肌がきれいな方はなかなか見ませんよね。

都心から離れて、自然を感じる環境で「ありたい自分」を追及しているからこそ、イキイキとしているのかもしれません^^

 

似ている方を見つけたのですが、個人的には、お笑いコンビのジョイマンの背が高い方と区別できる自信はありません…w

山口周/独立研究者の学歴

山口周さんの出身高校は慶應義塾高等学校です。

高校に進むと、決まった授業に決められた教科書を読ませられること、その習熟度を測るというシステムそのものに、とても違和感を覚えほとんど授業に出席しなかったため、出席日数が常に足りず、両親がしばしば呼び出されていたそうですw

 

これだけ聞くと、授業をサボって不良少年やんって思いますが、学校に行っていない時間にどこに行っていたかというと、

  • 美術館
  • 映画館
  • 上野公園
  • 国会図書館の分館(現在はこども図書館)
  • 国立博物館
  • 谷中の霊園

行ってる場所、めちゃくちゃ真面目やん!!

なんでも、上野がお気に入りの場所だったらしく、秋の日差しの中、上野公園を散歩して、お墓を通り、国立博物館へ行き、最後に国会図書館の分館(現在はこども図書館)へ行くと、あっという間に夕方になってしまうそうですww

 

当然、学校から家に連絡がきて、親からは「学校に行かないで、一体どこに行っているの?」と言われていたそうw

知りたいことに100%の時間を使ったかららしいのですが、もし私が高校生で平日学校サボったとしたら、公園を散歩してお墓を通って博物館行って図書館に行くなんて100%しませんw

 

高校生にして究極の世捨て人ですよね。

天才と凡人はやはりこういうところから違ったのか…!!!

 

そんな感じで高校生活を謳歌した山口少年ですが、しっかり大学には進学しています。

進学先は、慶應義塾大学文学部哲学科!

 

哲学科に進むのが、何とも山口周さんらしいですね。

同大学院の文学研究科美学美術史学専攻修士課程まで修了しています。

 

高校時代の美術館巡りが役に立ってますね!



 

山口周/独立研究者の経歴

大学院を卒業後は、電通に就職し、その後はコンサルタントとしてこちらの会社でバリバリお仕事をこなします。

  • ブーズ・アレン・ハミルトン
  • ボストン・コンサルティング・グループ
  • A.T.カーニー
  • ボストン・コンサルティング・グループ

どれも大手の経営コンサルティング会社です。

現在はコーン・フェリーというカリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置く経営コンサルティング会社のシニア・クライアント・パートナーを務めています。

 

哲学科から広告代理店の電通へ就職と聞くと、なんだか全然違う畑に飛び込んだのかなって思いますよね。

これには訳があって、山口周さんは子どもの頃から好きだった音楽の世界の「キュレーション」という一種の編集のような概念が、広告と似ていると感じ、広告の世界に飛び込んだそうです。

山口周さんの肩書『独立研究者』とは?

独立研究者とは、大学の研究者でもなく、理系企業の研究開発ポストでもない、研究機関と直接個人契約を結んで研究に参画する研究者です。

個人事業主として、大学や企業、NPOをクライアントとして請負や業務委託の契約を結んで研究をするのが基本的な形です。

 

山口周さんの研究の専門分野は「経営におけるアートとサイエンスのリバランス」「組織の潜在的創造性の開発」「資本主義とビジネスの未来」なので、この分野の研究のオファーを受けて、契約して、収入にするというわけですね。

研究者ってラボや大学の研究室にずっといるイメージだったので、こんな働き方があるのか!と感動しました。

 

考え方がすごく柔軟で、さすが山口周さんって感じですよね。

山口周/独立研究者の年収

海外の大手コンサルティング会社を渡り歩いた山口周さんですが、現在の年収は一体どのくらいなのでしょうか。

わかっているだけで、こんなに兼務していました。

  • 株式会社中川政七商店の社外取締役
  • コーン・フェリー・ヘイグループ シニアパートナー
  • 一橋大学経営管理研究家非常勤講師
  • 株式会社モバイル・ファクトリー社外取締役

朝日新聞と東京商工リサーチの調査では、東京証券取引所第1部に上場する企業の社外取締役の報酬は、平均で年663万円の報酬を受けていることが分かっています。

コーン・フェリー・ヘイグループ株式会社は、平均年収が1500万円と、業界内でも高い水準で知られています。

 

非常勤講師の年収が200万円だとすると、社外取締役を二社兼任していることも計算すると、合計3000万円越え!!!

あくまでも試算なので正確な数字はわかりませんが、これに本の印税がのっかってくるので、相当ガッチリな額なのではないでしょうか?

山口周/独立研究者のTwitter

仕事もプライベートも充実している山口周さんですが、Twitterのアカウント(@shu_yamaguchi)をお持ちです。

ガツガツ働いてたくさん稼ぐことだけが幸せじゃないなって気づかせてくれるツイートがたくさん。

価値観って人それぞれで、何を幸せと感じるかってみんな違いますよね。

高収入で都心のタワマンに住んでいた山口周さんだからこそ、説得力があるツイートが満載です。

 

人生に疲れた方はぜひ覗いてみてください^^

山口周/独立研究者は結婚してる?

独立研究者としてご活躍中の山口周さんですが、結婚しているか、気になりますよね。

天才肌すぎて、一人で独身貴族を謳歌しているのかなと思っていたのですが、ご結婚しており息子さんもいらっしゃいます!

 

週末は息子さんとヨットスクールに通っているそう。

仕事も充実していて、家族との時間も大切にできるって理想的ですよね。



 

山口周/独立研究者の本の口コミ

山口周さんは10冊以上本を出していますが、たくさんあるので迷ってしまいますよね。

おススメの本の口コミを調査してみました♪

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」

山口周さん中で一番おすすめ!というコメントや、山口周さんの本を読んだことがない方ならまずこの本をお勧めします!というツイートがありました!

10万部売れたベストセラーでもあるので、山口周さんがどんな考え方の持ち主なのか、これから知りたい方にはぴったりの一冊です。

→最安値はこちらからチェック

これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足をおいた経営、いわば「サイエンス重視の意思決定」では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない!

グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに幹部候補を送り込む、あるいはニューヨークやロンドンの知的専門職が、早朝のギャラリートークに参加する本当の理由を知れば、あなたのビジネスに対する見方が変わるかもしれません。

 

本屋さんに行く時間がない!って方には電子書籍がおススメです^^

Kindleを持っていれば、ダウンロードすればその場ですぐに読み始めることができます♪

→最安値はこちらからチェック

家の中に本が増えないので、置き場所にも困りませんし、一冊のKindleにたくさんの本をダウンロードできるので、外出先で他の本も読みたいって時にすぐに切り替えられるので便利ですよ^^

しかも普通に本を買うより、kindleで買った方が割引もあるので、読み続けるうちに元が取れるので、買わない手はありません♪

まとめ

独立研究者をして、己の幸せを追求している山口周さん。

個人的には、考え方にはとても共感できる方でした!

 

これからも注目していきたいと思います!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です