外出自粛の影響で、家で自炊することが増えた方も多いのではないでしょうか?
料理をすると毎回必ず発生するのが生ゴミ。
毎食自炊となると、必然的に生ゴミの量も増えるわけです。
量も気になるけども、臭いもどうにかしたいと悩んでいたところ、どちらも解決する優れものを発見しました!
今回はマンションでもできるコンポストを実際に利用してみた感想をお伝えします♪
目次
コンポストとは?
生ごみを微生物の力で分解し、たい肥にする方法またはそのたい肥を指します。
マンションに設置できるコンポストを発見
私の中のコンポストのイメージは、祖父母の家の庭にある、大きな緑色のバケツをひっくり返したようなものでした。
今月からコンポスト始めました。生ごみの水切りがうまくできない(する気がない)ので、水分多めです。みなさんはどうやって水切りしてますか?#コンポスト #生ごみ #畑 pic.twitter.com/j3BLLQVJus
— みど (@at7kama) March 24, 2020
↑こちらの方のコンポストが祖父母の家にもありました。
以前はコンポストでできたたい肥を使って、二人仲良くお庭で野菜や花を育てていましたが、高齢になり、管理しきれなくなったことで、既に処分してしまっていました><
エコなことをするにも体力がいるのか…なんてちょっと寂しい気持ちになりました…
高齢になった祖父母でも、狭いベランダしかない私でも、気軽にできるコンポストはないものか?と探していると、素晴らしいコンポストと出会うことができたのです!
2020年4月16日放送のカンブリア宮殿で放送されたボーダレス・ジャパンの事業の一つに「ローカルフードサイクリング」というコンポストの事業があるんです。
「都会でもできる簡単、便利でシンプルなコンポスト」というコンセプトで、
- マンションのベランダでもできる
- 3週間でコンポストを体験できるキットがあった(LFCガーデニングセット)
- 見た目がおしゃれ
これなら私にもできるかも!というわけで早速ポチッたわけです。
LFC(ローカルフードサイクリング)のコンポストとは?
LFC(ローカルフードサイクリング)のコンポストはLFCコンポストセットとLFCガーデニングセットの2種類のセットがあります。
LFCコンポストセット
こちらはお子さんのいる家庭や、二世帯で同居している方にちょうど良いサイズです。
商品説明はこちら。
3、4人暮らしで約2か月分の生ごみの投入可能なコンポスト。
生ごみの分解を速める独自の配合基材や、水や虫の侵入を抑え不安なく続けられるファスナー設計が特徴です。
定期プログラムでは毎月100円オフでお届けします。
ファスナー付きの袋なので、虫が湧くのを抑えられます。
定期購入を選ぶと、定期的にコンポストの基材と専用紙袋、お便りが届きます。
LFCガーデニングセット
ちゃんと管理できるか不安、とりあえずどんなものか体験してみたいという方にはこちらがおススメ。
3週間でコンポストを体験し(投入量が少ない場合は4週間)、家庭菜園が体験できる体験キット。
季節でオススメの種やガーデニング用の土付き。
そのままプランターとしてご利用いただけます。
私はビビりでズボラな性格なので、自分に管理できるか不安がありました。
なので、こちらのLFCガーデニングセットを購入したわけです。
それぞれのコースの比較を表にしてみました。
LFCコンポストセット | LFCガーデニングセット | |
生ごみの投入可能期間 | 約2か月 | 3週間~4週間 |
専用バッグのチャック有無 | 有り | 無し |
定期購入割引 | 有り | 無し(体験キットのため) |
プランターとして使えるか | 使えない | 使える |
季節の種の有無 | 無し | 有り |
ガーデニング用の土の有無 | 無し | 有り |
それぞれのコースに特徴があるので、自分に合うコースはどちらか参考になれば幸いです。
ここからは、実際にLFCガーデニングセットを設置するところから、生ゴミを投入していく中で、中の基材がどのように変化していったかを書いていきます♪
LFCガーデニングセットが我が家にやってきた
注文から一週間も経たずに、LFCガーデニングセットが到着しました。
送られてきた中身がこちら。
- LFC専用バッグ
- 専用紙袋
- コンポスト基材
- 用土
- コンセプトブック
- お便り
- 取扱説明書(季節の種付き)
初めての体験だったので、めちゃくちゃワクワクしましたw
LFCガーデニングセットの設置
LFCガーデニングセットの設置方法はこちら。
- LFC専用バッグの中に専用紙袋を広げる
- コンポスト基材を投入
- 基材のかたまりをほぐす
- 直置きするとLFC専用バッグの底が湿ってしまうので、網状の台の上に置く
そう、めっちゃ簡単なんです。
お子さんがいるご家庭なら一緒に作業するのも楽しそうですね^^
↑LFC専用バッグにコンポスト基材を投入した写真がこちら。
ガーデニングセット用のLFC専用バッグにはファスナーが無いので、虫が湧くのを防ぐために袋の上はクリップで閉じます。
LFCガーデニングセットを早速始めてみた
生ごみをコンポスト基材に投入する時には、細かく刻んでから入れると分解しやすいそうなので、入れる時はみじん切にして投入しました。
1日目
記念すべき1日目。
投入した生ごみはこちら。
キュウリと人参の端っこと皮、バナナの皮、ワラビの下の方の茎を入れました。
2日目
二日目の投入は夕食後に行いました。
入れたものは、玉ねぎの皮と端っこ、白菜の黒くなった部分と芯、ピーマンのヘタ、卵の殻、鶏皮です。
3日目
この日はグリンピースご飯を作ったので、大量のグリンピースの皮が出ました。
無意識に捨てそうになったのですが、「…ん…もしかして……これもコンポストに入れられるんだ!!!」とハッとしました!
かさばるゴミが減ってとても助かりました♪
この日に入れたものは、グリンピースの皮、お茶殻、古くなったきゅうりのぬか漬け、鶏皮、賞味期限の切れたイングリッシュマフィンです。
冷蔵庫の奥に入り込んで、そのまま日付が経ってしまったぬか漬けや、賞味期限が10日以上過ぎて怖くて食べられないパンを入れました。
普段はこんなことはないのですが、同居人とケンカして、しばらく家を不在にしている間に賞味期限が大幅に過ぎてしまった&自分で気付くまで時間がかかってしまいました…
コンポストに入れられるからって、食べ物を粗末にしてはいけないなと反省。
4日目
写真を撮り忘れてしまいました。
入れたものは、日向夏の皮、バナナの皮、レタスの芯、人参・キュウリ・サツマイモの端っこ、ハーブティーの茶殻です。
今まで入れてきた生ゴミから少しずつ水分が出て、コンポスト基材が少しだけしっとりしてきたかな?と感じました。
5日目
【悲報】同居人さんに生ごみを捨てられてしまう\(^o^)/
同居人にも協力を仰いでおくべきでした><
これは、一人でするものではなく、家族みんなで考えたり楽しむチャンスだなと感じました。
同居人に生ごみはコンポストちゃんに投入するので捨てないでほしいことを伝えると、次から気を付けよう!とのことでした。
それ以降、私がベランダでコンポストをゴソゴソしていると、「今日も混ぜてるwウケるw」となぜだか笑われています。
何にウケるのかはよくわかりませんが、同居人も楽しそうなのでよしとしますw
10日後
毎日生ごみを入れては混ぜ、入れては混ぜを繰り返す日々。
この日、コンポストの変化を確信する出来事が起きました。
私はコンポストを混ぜる時、ビニール手袋を使っています。
エコやないやんと言われると耳が痛いのですが、言い訳をすると、まず自家製のぬか漬けを混ぜる時に、臭いがうつると嫌なのでビニール手袋で混ぜて、そのビニール手袋を取っておいてコンポストの中身を混ぜるのに再利用しています。
そして気付いたのです!!
コンポスト自体が温かくなってることに!!!
7日目あたりで、中を混ぜる時に「なんだか温かいなぁ~」とは感じていたのですが、日中の太陽の光で温まったからかな?と思っていました。
でも、本当はコンポスト自身からの熱だったのです!
なぜ気付いたかというと、この日は一日中雨が降っていました。
なので、全く日が照らない状態。なんなら少し肌寒かったので、コンポストを混ぜる前は内心「今日はヒヤッと冷たいんだろうな~」と思っていたのです。
そう思いながら、コンポストを混ぜるためにビニール手袋をして、手を入れた時、「!!!!!」
一日中日が照ってないのにコンポストの中は温かかったのです。
10日目のコンポストちゃんはこんな感じ。
確かに説明書には、分解が進むと湯気が出る日もあると書いてありました。
コンポスト生活を始めた時は「またまた~盛りすぎやろ~」と正直思っていましたが、本当でした。
目に見えないけど、やっぱり微生物ってちゃんといるんだと感じた日でした。
LFCホットラインを使ってみた
コンポストでわからないことがあった時、すぐに聞ける場所があると心強いですよね。
LFC(ローカルフードサイクリング)にはLFCホットラインがあり、LINEでいつでも相談できます。
同梱してある取扱説明書に、入れていいものと入れないものが書かれているので、そちらを見れば大体のことは解決すると思うのですが、細かいことでこれっていいのかな?と不安になることってあると思います。
私も、鶏皮をコンポストに入れる時は生の状態と火を通した状態のどちらがよいのかわからなかったので、早速利用してみました。
3分後に返事きた。めちゃ早迅速対応でした。
正直、返事は明日くらいかなぁと思っていたので、すぐLINEがきてびっくりしました!
そしてとても丁寧に教えてくださるのです!
とっても聞きやすいし、いつでも相談できる心強さもありがたいですね。
LFCガーデニングセットでコンポストチャレンジした感想
まだチャレンジ期間の3週間が経っていないので、これからコンポスト基材がどう変化していくのか楽しみです。
LFCコンポストに1日に出た生ごみを入れるたびに、その日の食生活を振り返る時間ができました。
あとは、コンポストちゃんに食べさせるための野菜の端切れを出すために、自炊する頻度が増えましたw
食費も浮いて、家から生ごみの臭いは消えて、ごみは減ってといいコト尽くしでした。
まとめ
毎日コンポストの中をのぞくのが楽しみになった今日この頃です。
3週間経って、プランターとして野菜を育てるのも楽しみ。
いいコト尽くしで環境にも良いなら、始めない理由はないなと思いました。
ゴミ出しも楽になるし、管理もしやすかったので、近々、祖父母にもLFCコンポストをプレゼントする予定です♪