プロスケーターの山本勇さんが2020年5月22日のめざましテレビ・キラビトに「キラビトレジェンド」として登場しました。
2017年5月にカナダで開かれたスケートボード・フリースタイル競技の世界最高峰の大会「ワールド・フリースタイル・ラウンド・アップ2017」で、同大会の日本人初の優勝&最年少での優勝記録をたたき出したすごい人。
優勝した当時、山本勇さんは14歳!なんと中学2年生で世界を制してしまったのです!!
現在は専門学校に通いながらプロスケーターとして活動中です。
最近ではスポンサーも付き、CM出演や企業とのコラボで海外での知名度も上昇中!
今回は山本勇さんの身長などのプロフィール、受賞歴などの経歴、インスタなどのSNSについてまとめていきます。
目次
山本勇のプロフィール
山本勇さんは、CMや広告、TV、映画への出演も果たし、メディアではローリング・ストーン誌、新華社通信、ロイター通信など多数取り上げられています。
北米、南米、アジアを中心に多大な人気を誇る、世界が大注目のスケーターなのです!
こちらは12歳の時の映像 。
まさにスーパーキッズですよね!
そんな山本勇さんのプロフィールはこちら。
氏名 | 山本勇(やまもと いさむ) |
生年月日 | 2003年4月23日 |
出身 | 滋賀県 |
出身中学 | 大津市立皇子山中学校 |
身長 | 調査中 |
年齢は2020年5月の時点で17歳です。
肝心の身長なのですが、どこを調べても情報が見つからず…
スケートボードの全長は80cm前後が多いので、175cmくらいと推定します!
まだ成長期なので、今後も身長は伸びる可能性大ですね。
分かり次第追記します。
現在はバンタンデザイン研究所高等部大阪校 スケートボード&デザイン専攻1年に在籍し、プロスケーターとして活躍しています。
スケートボード&デザイン専攻の学部があるなんて珍しいし、面白いですよね。
調べてみると、日本で初めての「スケーターを育てる高校」でした。
そんな高校があるとは…!
山本勇さんは、「スケートボードをデザインしたり、絵を描いたりするのが好き」と語っているので、スケートボードとデザインの勉強を両立できるぴったりの学校ですね。
スケートボードについて
皆さんは、スケートボードと聞くと、どんなイメージを持ちますか?
根暗な私にとってのスケボーは、「路地裏でちょっとヤンキーの人が乗る」っていう、自分とは対極の存在でした。
調べてみると、スケートボードはアメリカ発祥の「陸のサーフィン」としてスタートし、現在はアメリカだけでも1,400万人以上の競技人口まで拡大しているそう。
日本ではあまりメジャーではありませんが、海外ではメジャーなスポーツなんですね!
オリンピック種目にも選出予定のスケートボードは、独自のスポーツとして成長をとげ、競技としてのみでなく、ファッション・映像・デザイン・音楽などのカルチャーを生み出すほどのパワーをもったスポーツとして世界中から注目され続けています。
山本勇さんのように活躍する人が日本で増えれば、日本における『スケーター』の価値も高まりそうです。
専門的に学べる学校ができれば、オリンピックを目指して挑戦してみたい!と思う人の数も増えそうですね。
山本勇が通う、バンタンデザイン研究所とは
バンタンデザイン研究所は1965 年にスタートした「ファッション・ヘアメイク・デザイン・映画映像・写真分野」を中心としたプロを育成するクリエイティブ総合専門校です。
国内 2 拠点(東京・大阪)でスクールを運営し、ニューヨークのパーソンズ大学と日本で唯一の提携プログラムを持っています。
現役プロのクリエイターを講師に迎え、ファッション、グラフィックデザイン、映像など様々な分野において業界と連携した実践型デザイン教育で、即戦力となる人材を育成する教育事業を展開。
これまでに 19万人以上の卒業生を輩出しています。
めざましテレビキラビト出演
山本勇さんは14歳の時にめざましテレビのキラビトに出演しています。
今回は「キラビトレジェンド」として再登場!
活躍し続けているからレジェンドになるわけで。
1つのことを、ここまで突き詰められるのってなかなかできないですよね。
山本勇がスケートボードを始めたきっかけは?
山本勇さんは、7歳からフリースケートを、8歳からスケートボードを始めました。
最初はムラサキスポーツで、一時子供のあいだで流行ってたブレイブボード系の乗り物「イージーサーファー」に乗せてもらったのが、横乗りスポーツとの最初の出会い。
それから、Youtubeでいろんな技を探しているうちに、とんでもないスケーター、ロドニー・ミューレンのというスケーターの動画に衝撃を受けて、スケートボードの魅力に、のめり込んでいったそう。
海外の反応
海外のYouTubeでも「すごい子供が日本にいるぞ!」と話題になりました。
山本勇の受賞歴
フルースタイルスケートボードの世界大会と言えば、「World Freestyle Round-up Skateboarding Championships」です。
カナダ初のプロスケーター、ケビン・ハリスが始めた世界最大規模の大会で、毎年約11万人が世界各国から集まったアマチュアとプロのスケーターの技を見に訪れます。
山本勇さんは、日本人初の、アマチュア部門、プロ部門の両方の優勝経験者です!
山本勇さんは、この大会に11歳の時から参加。
2014年にアマチュア部門で優勝後、翌年からプロ部門に転向し、2017年に日本人初のプロ部門優勝を飾りました。
2019年には6年連続の出場となる中、2枚のスケートボードを活用して滑るという、大会史上初の新しい独自のスタイルを披露。
見事優勝し、アマチュア部門1回とプロ部門3回の合わせて4度の優勝を果たしました。
2019年の大会では、山本勇さんはプロ部門優勝だけでなく、技に特化した4つの特別部門の内、3部門(ベスト・トリック、360スピン、ベスト・ハンドスタンド・トリック)も制覇!
強すぎて誰も勢いを止められない、無敵状態なのです!
前代未聞の2枚のスケートボードで滑るスタイルが評価されたってことですよね。
全く新しいことをやる時って、どう評価されるかの見極めってわからない。
そこを敢えて挑戦してみるっていうところがすごい勇気と実行力です!!
山本勇のSNS
山本勇さんは、Facebook、インスタグラム、Twitterのアカウントをお持ちです。
ここからは1つずつ見ていきましょう♪
山本勇さんはFacebookのアカウント(Isamu Yamamoto)をお持ちです。
なんとフォロワー数は21万超え!
世界中からの高い注目度が伺えます。
DMなども連絡はFacebookに統一しています。
インスタグラム
山本勇さんはインスタグラムのアカウント(isamuism)をお持ちです。
2020年5月の時点で、フォロワー数は5.6万人
この投稿をInstagramで見る
ファッション関係の投稿もちらほら。
めちゃおしゃれですね~☆
山本勇さんはIsamu Yamamotoのアカウント(@ISAMUism_sk8_fs)をお持ちです。
顔出てる! https://t.co/PcU4ZpQepg
— Isamu Yamamoto (@ISAMUism_sk8_fs) June 14, 2019
ウィーアーリトルゾンビーズという映画に出演し、映画館に3回観に行ったようです!
自分が出ている映画を何回も見に行っちゃうのが可愛いですね。
山本勇のファッションがかっこいい!
山本勇さんはインスタグラムで、ファッションの紹介をしています。
何点かあったので、調べてみました♪
この投稿をInstagramで見る
この写真に登場している商品がこちら。
ネックレスとリストバンドです。
powerbalanceのネックレス
まずはpowerbalanceのネックレスです。
気軽に付けられそうですし、山本勇さんの服装とよくマッチしていますね♪
お値段もお手頃なので、気になるからはぜひチェックしてみてくださいね^^
powerbalanceのリストバンド
次にご紹介するのがこちらのリストバンドです。
こちらはピンク色の商品を探したのですが、見つかりませんでした。
少し前の商品なので売り切れてしまったかもしれません><
スケートボードの技術はもちろん、アーティストの一面もこれから見せてくれそうなので、山本勇さんのファッションは今後も注目です!
まとめ
プロのスケーターとして、フリースタイルでスケートボードの楽しさを表現し、アーティスティックな才能も発揮している山本勇さん。
これからも世界に向けて新しいムーブメントを生み出してくれるであろう山本勇さんに今後も注目です!