出口治明さんといえば、大分県にある立命館アジア太平洋大学(APU)の学長さんですよね。
気さくな人柄と無類の読書好きとも言われる出口治明さん。
旅と読書をこよなく愛し、訪れた世界の都市は1200以上、読んだ本は1万冊以上!
最近では、YouTubeチャンネル「NewsPicks 」のWEEKLYOCHIAIにリモート出演したり、「GLOBIS知見録」や「Morning Pitch」で「歴史から学ぶコロナ危機の乗り越え方」をお話をされたりと、ご健在!!
過去には、ライフネット生命を開業したかなりのやり手ビジネスマンです。
一体どんな経歴の方なのか気になりますよね。
今回は、出口治明さんの経歴と現在の年収はいくらくらいなのか、どんな本を書かれているかと、本の口コミについて調査してみました!
目次
出口治明のプロフィール
出口治明さんのプロフィールはこちら。
氏名 | 出口 治明(でぐち はるあき) |
生年月日 | 1948年4月18日 |
出身 | 三重県一志郡美杉村(現:津市) |
出身高校 | 三重県立上野高等学校 |
出身大学 | 京都大学法学部 |
年齢は今年73歳です!
普通だったら、定年退職してのんびりしている年齢だと思うのですが、エネルギッシュですね!
京都大学法学部卒業ってやっぱり頭のいい人は違うなぁなんて思ってしまいます。
本日5/13(水)夜10時!#出口治明 学長もリモートで別府から出演
ぜひリアタイでお楽しみください。知的好奇心を刺激されるテーマ!
ゲストが豪華すぎる✨【落合陽一】パラダイムシフトの〝新世界史〟 #NewsPicks #WEEKLYOCHIAI@p_hal https://t.co/XJ6JCNY9Uy
— APU 立命館アジア太平洋大学 (@ritsumeikanapu) May 13, 2020
こちらはつい先日、YouTubeチャンネルの「NewsPicks」の WEEKLYOCHIAIというコーナーに、田口治明さんがリモート出演した様子です。
出口治明の経歴
出口治明さんは日本の実業家です。
ざっくり言うと、ライフネット生命保険株式会社創業者で、現在は立命館アジア太平洋大学学長。
つまりめっちゃすごい人。
ここからは出口治明さんが京都大学を卒業してから現在までの経歴について掘り下げていきましょう。
出口治明の職歴
出口治明さんの大学卒業後の職歴がこちら。
1972年:日本生命保険相互会社 入社
1981年:日本興業銀行出向
1988年:生命保険協会財務企画専門委員会を設立、初代委員長に就任。金融制度改革に取り組む。
1992年:ロンドン事務所長、ロンドン現地法人社長、北欧の政府やバルセロナ、コペンハーゲンといった欧州の大都市に融資を行う
1995年:国際業務部長 就任、中国における生命保険事業の認可申請などを手掛ける
2005年:東京大学総長室アドバイザー(非常勤)
2006年:あすかアセットマネジメントリミテッド顧問 就任
2006年:生命保険準備会社ネットライフ企画株式会社を設立、代表取締役社長に就任
2007年:早稲田大学大学院講師(非常勤)
2008年:ライフネット生命保険株式会社(旧商号ネットライフ企画)が生命保険業免許を取得、ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長に就任
2010年:慶應義塾大学講師(非常勤)
2013年:ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長兼CEOに就任
2016年:ライフネット生命保険株式会社 代表取締役会長に就任
2018年:立命館アジア太平洋大学第四代学長に就任
京都大学を卒業後、1972年に日本生命保険相互会社に入社し、経営企画を担当。
企画部や財務企画部に所属し、また生命保険協会で財務企画委員の初代委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事します。
ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、2006年田口治明さんが58歳の時に日本生命保険相互会社を退職。
同じ年に、生命保険準備会社であるライフネット企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任します。
58歳と言ったら、定年退職が目の前に見えてきて、「年金もらいながらのんびり過ごすか~」と誰もが思うタイミングですよね。
このタイミングで、会社を興すってものすごいパワーがいると思います。
2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。
2013年に社長職を譲り、自らは代表取締役会長に就任。
2017年6月に取締役を退きました。
2018年1月に立命館アジア太平洋大学第四代学長に就任し、同大学初の民間出の学長となりました。
立命館アジア太平洋大学と言えば、学生の約半分を留学生が占めることで有名な大学ですよね。
中学の同級生が立命館アジア太平洋大学に通っていましたが、確かに彼女のFacebookには外国の方々との写真が多くアップされていた記憶があります。
日本にいながらして、留学したような大学生活を送ることができる珍しいスタイルの大学です。
民間出身の出口治明さんだからこそ、柔軟に対応できたのかもしれませんね。
出口治明の委員歴
ここからは、出口治明さんの委員歴を見てみましょう。
2013年:厚生労働省社会保障審議会委員(任期2020年8月まで)
2017年:NHK中央放送番組審議会委員(任期2021年10年まで)
2018年:わくわく地方生活実現会議委員
2018年:朝日新聞社 書評委員(任期2020年3月まで)
2019年:大学支援フォーラムPEAKS幹事(任期2022年4月まで)
2019年:まち・ひと・しごと創生会議委員(任期2021年4月まで)
仕事ができる人に仕事が集まってくるというのは本当ですよね。
生涯現役で走り続ける方なのではないでしょうか。
出口治明の評判
出口治明さんの評判についても調べてみました。
調査の結果、「おもしろい社長」との声が多かったです。
と言うのも、2012年にライフネット生命が上場した時、「出口社長におもしろいセリフを言わせて上場をお祝いしよう!」という企画をやり、これがネット上で話題になって色々なおもしろ画像が出来上がったよう。
社長公認で社長のコラ画像を作るという驚きの企画でした。
出来上がった画像の一部がこちら。
他にも面白いコラ画像が色々あったのですが、貼りだすときりがないので、この辺にしておきます。
そして最後のオチに笑いましたw
ところで、コラ素材て何ですか? @pakkun217 コラ素材にされてしまったライフネット生命の出口社長 – NAVER まとめ http://t.co/VZjy4YXt こういうくだらないの大好き。
— 出口治明 (@p_hal) April 19, 2012
出口治明さん自身がコラ画像って何ですか?と聞いちゃうというw
コラ画像の撮影の時、これなんで写真撮ってるんやろ?とは思わなかったのだろうかと考えると、ジワジワきますw
一般の人たちに応募してもらい、いろいろなコラ画像が出来上がったことがきっかけになり、「出口社長おもしろい!」との評判になったのです。
こんな感じでいじられていますが、忘れないでほしいのが、ライフネット生命の創業者で、今はAPUの学長なので。
めちゃすごい人ですからね。
普通、偉い人だったら、この企画が持ち込まれた時点で「なめてんのか!!ゴラァ!!」って怒りますよね。
それを怒らずにOKだして一緒に楽しんじゃうっていうところに、出口治明さんの懐の深さを感じます。
出口治明さんは結婚していて料理好き?
出口治明さんはTwitterのアカウントをお持ちです。
時々、出口食堂と題して、お料理の写真をアップしています。
アップするくらいなので、おそらくご自身で調理したものなのではないでしょうか。
それとも、奥様がいらっしゃって、作ってもらった料理を写真に撮っているのでしょうか。
あるインタビューで、イクメンだったか聞かれた際、家事育児は全面的に奥様にしてもらっていたと答えているので、結婚しているようですね^^
出口治明の年収は?
出口治明さんの年収は一体どの位なのでしょうか?
実業家であり、本も出版されているので、かなりの年収なのではないかと想像してしまいます。
調べてみると、ライフネット設立当初の売り上げ高は716億円で、2017年度のライフネット生命株式会社の総資産は300億円!
年収として、ハッキリとした数字はありませんでしたが、作家のとしての印税&実業家の年収を合わせると、かなりの額になったのではないでしょうか。
出口治明さんのお金に対するモットーは『悔いなし財産なし』宵越しの銭は持たない。
本や趣味の旅行に積極的にお金を落として、経済を回す考え方なのかもしれませんね。
出口治明の本
出口治明は無類の本好きであり、自身もたくさんの本を書かれています。
著書に『生命保険入門 新版』『仕事に効く教養としての「世界史」』『全世界史(上・下)』『座右の書 「貞観政要」』『「働き方」の教科書』『0から学ぶ「日本史」講義 古代篇』などがあり、『人生を面白くする 本物の教養』はベストセラーになりました。
- 『生命保険入門』
- 『生命保険はだれのものか 消費者が知るべきこと、業界が正すべきこと』
- 『直球勝負の会社 日本初!ベンチャー生保の起業物語』
- 『「思考軸」をつくれ あの人が「瞬時の判断」を誤らない理由』
- 『大局観』
- 『ライフネット生命社長の常識破りの思考法 ビジネスマンは「旅」と「読書」で学びなさい!』
- 『百年たっても後悔しない仕事のやり方』
- 『仕事は“6勝4敗”でいい 「最強の会社員」の行動原則50』
- 『部下を持ったら必ず読む-「任せ方」の教科書-「プレーイング・マネージャー」になってはいけない』
- 『仕事に効く 教養としての「世界史」』
- 『早く正しく決める技術 決断に勇気はいらない!』
- 『ビジネスに効く最強の「読書」 本当の教養が身につく108冊』
- 『「働き方」の教科書 「無敵の50代」になるための仕事と人生の基本』
- 『本の「使い方」 1万冊を血肉にした方法』
- 『日本の未来を考えよう』
- 『人生を面白くする 本物の教養』
- 『生命保険とのつき合い方』
- 『働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義』
- 『「全世界史」講義 教養に効く!人類5000年史I古代・中世編』
- 『「全世界史」講義 教養に効く!人類5000年史II近世・近現代編』
- 『人生の教養が身につく名言集』
- 『図解部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書』
- 『50歳からの出直し大作戦』
- 『おしえて出口さん! 出口が見えるお悩み相談』
- 『教養は児童書で学べ』
- 『グローバル時代の必須教養「都市」の世界史』
- 『座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」』
- 『図解仕事が速くなる!生産性が上がる!最強の働き方』
- 『人類5000年史 1』
- 『本物の思考力』
- 『リーダーは歴史観をみがけ 時代を見とおす読書術』
- 『明治維新とは何だったのか』
- 『0から学ぶ「日本史」講義(古代篇)』
- 『戦前のお金持ち』
- 別冊NHK100分de名著 読書の学校 出口治明 特別授業『西遊記』
- 『知略を養う 戦争と外交の世界史』
- 『人類5000年史Ⅱ』
- 『知的生産術』
- 『「おいしい人生」を生きるための授業』
- 『僕が大切にしてきた仕事の超基本50』
- 『0から学ぶ「日本史」講義(中世篇)』
- 『哲学と宗教 全史』
出口治明さんの本を読んでみたいけれども、多すぎてどれを読んだらいいかわからない!という方のために、特に話題になった本をピックアップしてみました!
出口治明のおススメの本
一冊目はこちら。
無類の本好きであり、たくさんの本を読んできた出口治明さんだからこそ書ける本なのではないでしょうか?
本物の教養
経営者として、人生の先輩として出口治明さんが考える本物の教養とはどんなものなのか気になります!
仕事がつまらない、人生に張り合いがないという方は、手に取ってみてはいかがでしょうか。
働く君に伝えたい「お金」の教養
二冊目はこちら。
お金のことって、学校では習わないし、教えてくれないですよね。
お年玉を貯金しなさい!って親から言われることはあっても、本当にただ貯金するのが正しいのかなんて誰も教えてくれません。
そもそもお金って何?っていうところから、なぜ働くのか、なぜお金が必要なのかを考えるきっかけになるのではないでしょうか。
どの本もタイトルだけで魅力的ですね!
ここからは、実際に読んだ人の口コミを見ていきましょう♪
出口治明の本の口コミ
実際に出口治明さんの本を読んだ人はどんな感想を持ったのでしょうか。
いくつかピックアップしてみました。
- 人生の教養が身につく名言集はただ読むだけ、目にするだけでは終わらせない。自身の考えをしっかり持ち、これからの出会いが輝かしいものになるように、名言とともに人生を歩んでいけるような一冊です。
- 出口治明先生の「教える」ということ読了。とても読みやすく、「教える」ということについて考えさせられることが多く、「教える」ことが深いということがこの歳になってようやくスタート点に付いた気がする一冊でした。
口コミを探していて驚いたのは、どの口コミも高評価だったこと!
頭でっかちな本ではなく、多くの人に伝えることを意識した本が多いのではないでしょうか。
まとめ
ライフネット生命保険株式会社創業者で、現在は立命館アジア太平洋大学学長を務める出口治明さん。
自分が前に出るのではなく、人を育てる温かい方なのではないでしょうか。
今後も注目していきたいと思います!